新型ランドクルーザー300 伝統的デザインの標準モデルとTOYOTAロゴの目立つGR

LandcruiserReview

2021年8月2日(月)、14年ぶりのフルモデルチェンジとなるトヨタ 新型ランドクルーザー300が発売開始した。新型ランドクルーザー300では、通常グレードの他にハイパフォーマンスモデルとしてGRスポーツが新たに設定され全5グレードをラインアップする。ここではそんな注目の新型ランドクルーザー300の外観を改めて写真で振り返っていく。

【画像31枚】新型ランドクルーザー300の外観を細かくチェック

新型ランドクルーザー300では2つのフロントマスクを用意

14年ぶりのフルモデルチェンジしたトヨタ 新型ランドクルーザー。

新型ランドクルーザー300では、新開発のV型6気筒 3.5リッターガソリンツインターボ(415ps/650Nm)と、3.3リッターディーゼルツインターボ(309ps/700Nm)の2種類のエンジンを設定。それぞれ10速オートマチックトランスミッションが組み合わされる。

展開されるグレードは、ガソリンモデルで5つ(GX、AX、VX、GRスポーツ、ZX)、ディーゼルモデルで2つ(GRスポーツ、ZX)で、価格(消費税込)510~800万円。

新型ランドクルーザー(標準モデル)のボディサイズは、全長4985mm×全幅1980mm×全高1925mm、ホイールベースは2850mm。

新型ランドクルーザー300は、歴代ランドクルーザー(ステーションワゴン型)のヘリテージを追求し、キャビンを後ろ寄りに配置する、キャビンバックワードプロポーションを採用。

先代のランドクルーザー200で世界から支持された豪華で強い存在感を放つ高級路線を維持しつつ、先進性を上手く取り入れたスタイリングが特徴だ。

また、ラジエーターグリルをヘッドランプと共に高い位置に配置。前後バンパーの下部も障害物をいなすような造形とするなど、オフロード走行時の機能性を重視したデザインとなっている。

エンジンフードには大きな凹みを設け、衝突安全性能と前方視界の両立が図られている。

新型ランドクルーザー300では新たに、メッキ調水平グリルが存在感のある表情を生み出す標準モデルと、ブラックのメッシュグリルにGRバッチを装着したGRスポーツ仕様の2つのフロントフェイスが設定されている。

新型ランドクルーザー300 GRスポーツは、長年のダカールラリーへの参戦経験を踏まえ「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践し開発された。

ブラックに塗装された専用のラジエーターグリルにはGRバッチが装着され、真ん中には特徴的なトヨタエンブレムが鎮座している。ホイールはマットグレー塗装の18インチアルミホイールが装着されるほか、前後バンパー、リヤマットガードなども専用デザインとなる。

ここまで新型ランドクルーザー300の外観を紹介してきたが、特に細部のデザインなどは、フォトギャラリーもぜひチェックしてみてほしい。

タイトルとURLをコピーしました